安全な水とトイレを世界中に
故障を未然防止することで設備の寿命を延長
東レ滋賀事業場内の保全業務において、使用開始より25年経過した排水中和設備の継続使用が決まり、設備故障の未然防止策として、排水中和撹拌機の予防交換を実施し、2023年に12月に完了しました。
設備機能を維持し長く使用することで廃棄物を減らし、また工場からの異常排水の流出を防止することで、環境トラブルの発生を防止しています。(滋賀保全事業部)
工場からの異常排水の流出防止を徹底
pH計点検
TOD計点検
工場に隣接する瀬戸内海
工場からの異常排水の流出を防止することで、環境問題および生態系への影響防止に貢献しています。
- 製造現場からの排水を監視している計測機器のメンテナンスに日々取り組み、機器の健全性を維持することで、異常排水を未然に検知し工場外への流出を防いでいます。(愛媛保全事業部)
- 自部署が担当している排水経路について理解を深めるため、排水経路ツアーを実施しました。排水系統図を見ながら現場を歩き、自身の目で、どのようなラインで排出されているか確認することができ、異常排水流出の防止の重要性を改めて再認識しました。(愛媛保全事業部)
排水設備の点検・修理・整備・維持を徹底
滋賀保全事業部では、東レ滋賀事業場の研究地区で発生する薬液排水等を安全かつ円滑に事業場排水処理施設へ送るために、設備を維持管理しています。
- 排水ピット、排水ポンプ、配管などの点検・修理・整備
- 排水用pH計について年間延べ168台の定期点検と整備
これらの点検・修理・整備により、河川、土壌、海洋汚染を未然に防止することで安全・安心のくらしと生物多様性の維持に貢献しています。
- WEBからお問い合わせ
- お問い合わせ
- お電話によるお問い合わせ
-
CSR・法務審査室
TEL:(077)534-0956
- 受付時間:8:30~17:00
(土・日・祝祭日・年末年始・盆休みを除く)