働く環境(子育て支援・資格取得について)

働き方改革トピックス

(1)有給休暇が1時間単位で取得できるようになりました!(2023年度)

2023年4月より有給休暇が1時間単位で取得できるようになり、育児や介護も含めて家庭と仕事の両立のための選択肢が広がり、有給休暇をさらに有効に使えるようになりました!

有給休暇の時間単位取得例

〈case1〉子供の学校行事に出席して、10:30に出勤する場合、2時間の年休取得となります。

〈case2〉夕方、病院を受診するため16:00に帰る場合、1時間の年休取得となります。

〈case3〉家庭の用事で、13:00から15:00まで自宅に戻る場合、2時間の取得になります。

(2)有給休暇取得率  全社平均 2023年度 83% / 2022年度 89%

(3)年間休日が増えました!(2022年度)  2021年度 119日/年 →  2022年度 121日/年

(4)子育て支援策として、産後パパ育休制度を新たに創設!(2021年度)

産後パパ育休制度は、男性の育児休職取得を促すための新しい制度です。
この制度の導入により、今までの育児休職制度では休めなかった赤ちゃんの出生直後からの休職が可能となりました。

子育て支援について

産前・産後休暇、育児休職、育児短時間勤務など出産・子育ての支援制度が充実しています。

資格取得について

報奨金制度を設けるなど社員の資格取得を応援し、スキルアップを推進しています。

育児休職を取得して

子供が生まれ、育児休職を取得して一番身に染みて感じたことは、家事の大変さでした。そして、それをいつもこなしている妻に、改めて感謝の気持ちがひしひしと湧いてきました。これから先家事の負担が減ることはないと思いますので、親二人が元気でいられるよう、子供のためにも話し合いながら今後の生活を考えていきたいと思います。
これから育児休職を取られる方には、「頑張りすぎないこと」をお勧めします。思い通りにいかない時にイライラと不機嫌になると、家族も良い気分にはならないと思います。せっかく家族のために取得した育休が本末転倒にならないよう、自分のことも大事にしながら、頑張りすぎず子育てを楽しんでください。

施設事業部滋賀石川施設部

特級仕上げ技能士試験に合格!!

私は入社以来、機械保全に関わる国家資格を取得してきました。
その中でも、「機械組み立て仕上げ」という技能検定試験は、マイナーな資格ではありますが、私の保全マンとしての基礎となった、非常にやりがいのある試験です。
この試験は、机上の学科だけでなく、ヤスリやキサゲを使って、いかに精度よく平面を仕上げられるかといった実技試験もあります。
今回私が取得した「仕上げ 特級」は、1級合格後、5年以上の実務経験を経て、受験資格を得ることができます。
1級、2級と違いペーパー試験のみになりますが、特級の試験は機械知識に加え、生産管理や原価計算といった管理面の内容も含まれていて、非常に広範囲な内容の試験でした。
4年間落ち続け、5年目に合格することができたのも、当社に報奨金制度があり、モチベーションを維持することができたからだと思います。
今後も報奨金制度を活用し、難関資格にさらにチャレンジしていきたいと思います。

滋賀保全事業部保全2部

WEBからお問い合わせ
採用に関する
お問い合わせ
採用に関するお問い合わせ

東レエンジニアリング西日本株式会社
管理・調達部門 総務部

〒520-0842 滋賀県大津市園山1丁目1番1号
東レ滋賀事業場内 関西技術センター4階

採用担当:藤田(E-mail hiroshi.fujita.v4@mail.toray)

TEL:(077)534-0956
FAX:(077)534-4693

受付時間:8:30~17:00
(土・日・祝祭日・年末年始・盆休みを除く)