現場をかえる 明日がかわるTRENGを支える生産技術トレーナー
生産技術トレーナーとはPRODUCTION TECHNOLOGY TRAINER
東レエンジニアリング(以下「TRENG」)では、更なる生産性向上と技術革新に向けて
「生産技術トレーナー制度」を取り入れています。
独自の教育プログラムを経て「生産技術トレーナー」を育成・認定し、
認定後は実践と各種活動を通じて組織的かつ自律的な活躍、時代変化への対応を目指しています。
この制度を通じて、社員の一層のスキル強化と、技術伝承にも繋げることで、
お客様や社会の課題に応え続けていきます。
生産技術トレーナーの生産技術とはPRODUCTION TECHNOLOGY
生産技術トレーナーが指導する生産技術とは、現場や事務作業におけるロスやムダの排除、
ものづくりの上流である設計段階でのロスやムダの削減、
営業活動における受注獲得までのロスやムダの排除、
そして各部門間に生じるロスやムダの排除など、全ての部門において
仕事・物・情報の流れを整流化することです。
これにより、全社の生産性を一層向上させ、勝つ組織であり続けることを目指しています。
生産技術トレーナーがめざす姿GOAL
生産技術トレーナーの役割
生産技術トレーナーとして、全従業員に生産性向上に目を向けてもらうことが最大の役割です。
これまで当たり前とされていた仕組みや作業もロスと捉え、新たな思想と技術を持って変革に挑むことが求められます。
認定を得るために学んだ管理技術やTRENG内でNo.1を目指す固有技術を武器に、事業間や工程間、工程内など多岐にわたるロスを顕在化し、問題を明確にして分析・改善を推進します。これにより、生産性向上に繋げることを目指しています。
生産技術トレーナーの活動ACTIVITY
-
- 価値創造研究会
- 生産技術トレーナーが集まり、職場での問題や課題を共有し、個々の得意分野を活かして意見交換を行い、
新たな価値を創造する「ワンチーム」として活動する場です。
-
- 生産技術ミーティング
- 次世代の生産技術トレーナーを育成するために、講義内容や指導方法、
社外実習などの教育プログラムについて討議し、日々の教育の質を高める場です。
TRENGの生産技術トレーナー紹介TRAINER
- プロフィール
- 職種 / 会社・部署名 / 担当装置
波紋の中心になれ
生産技術トレーナーが波紋の中心となり、
影響力を広げていくことを意味しています。
波紋の中心に立つことで、トレーナーの行動やアイデアが周囲に広がり、
会社全体にポジティブな影響を与えることができます。
トレーナーがリーダーシップを発揮し、革新的なアイデアを提案し、
共に成長していくことを意味しています。
理への挑戦
生産技術トレーナーでは、常に「理」を追求し、
挑戦し続けることを大切にしています。
この「理」には、「理想」「理論」「合理化」など、
私たちが追求する様々な概念が含まれています。
現状に満足せず常に新しい目標を設定し、それに向かって努力することで、
成長と革新を実現します。
「理」を追い求める姿勢が、私たちの成功の鍵です。
小さな問題を放置するな
生産技術トレーナーでは、小さな問題を見逃さずに
早期に対処することを重視しています。
小さな問題を放置すると、大きな問題に発展する可能性があります。
迅速に対応することで効率的に業務を進め、
全体のパフォーマンスを向上させることができます。
客の為になるものを売れ
生産技術トレーナーでは、お客様にとって本当に価値のある商品や
サービスを提供することを最優先に考えています。
お客様のニーズを理解し、それに応えることで信頼関係を築き、
長期的な満足を得ることができます。
お客様の利益を第一に考える姿勢が、私たちの成功の鍵です。
覚悟は姿勢に現れる
生産技術トレーナーでは、覚悟を持って
仕事に取り組むことが重要だと考えています。
その覚悟は、日々の姿勢や行動に現れます。
真剣に取り組むことで周囲にも意気込みが伝わり、会社全体の士気が高まります。
1人の100歩より、100人の1歩
生産技術トレーナーでは、一人が大きな成果を出すよりも、
全員が少しずつ協力して進むことを重視しています。
全員が一歩ずつ前進することでチーム全体の力が結集し、
大きな成果を生み出すことができます。
協力と連携が、私たちの成功の基盤です。
50%でいいからすぐにやる
生産技術トレーナーでは、完璧を目指すよりも、
まず行動を起こすことを重視しています。
50%の完成度でも良いのですぐに取り掛かることで、
早期に問題点を発見し、改善することができます。
迅速な行動が、結果的に高い成果を生むことができます。
人が事を成す
「人が事が成す」という言葉は、人の力や努力が
物事を成し遂げる原動力であることを示しています。
つまり、どんなに優れた計画や技術があっても、
それを実行するのは最終的に人であり、
人の意志や行動が成功の鍵となるという意味です。
例えば、企業の成功は社員一人ひとりの努力や創意工夫によって支えられています。
また、プロジェクトの達成もチームメンバーの重要性を強調し、
人材の育成やモチベ―ションの向上が組織の成功に直結することを示しています。
見られるものはキレイになる
生産技術トレーナーでは、常に見られているという
意識を持つことが大切だと考えています。
見られていることで、自然と行動や仕事の質が向上します。
周囲の目を意識することで、常に最高のパフォーマンスを発揮し、
プロフェッショナルな姿勢を保つことができます。