2019年3月1日

ニュースレター(2019年3月号)

エンジニアリング、マニュファクチュアリング、メンテナンス

<職場のご紹介> 愛媛施設事業部 施設2課

 愛媛施設事業部施設2課は、東レ(株)愛媛工場工務部建屋の2階事務所内、管理課・営業課・施設1課と同じフロアーにあり、営業課と組んで主に東レ㈱愛媛工場以外の仕事を生業としています。
 業務は、数十万円の機器の据付・配管・配線工事から数億円の製膜機・繊維機械製作まで、東レグループ国内外の工場や一般外部のお客様向けに幅広く対応しています。
 メンバーは、6名と少数ですが精鋭ばかりです。先日も、近隣の食品関連製造業のお客様からのご要望にお応えして、薬液の自動配合設備を納入しました。
 お客様からは、安全性、効率性、正確性が格段に向上したと大変お喜びいただき、引き続き他の薬液の自動配合設備も受注しつい先日納入しました。
 これからも、常に技術・品質の向上に努め、お客様に喜ばれる製品を納入し続けていきたいと思っています。

TOPICS

2019年2月7日

東レエンジニアリング(株)主催営業力強化研修報告会

 東レエンジニアリング(株)主催の2018年度営業力強化研修(延べ日数7日)に当社の営業担当者2名が参加し、総括として報告会で発表しました。この研修は、講師から一方的に学ぶというのではなく、各参加者が現状業務の棚卸しを実施し、また実際のワーク案件における課題をメンバー全員で共有化するなど、実践的かつ能動的な内容となっており、お互いに刺激し合うことでモチベーションを高めることができました。
 お客様のご期待に応えられる営業となるにはどのようにすれば良いのか、また信頼を築いていくためにはどのような行動をとれば良いのかを、参加者それぞれが明確にできたことは大きな成果であったと感じています。
 今回の学びを最大限に活用し、お客様に最適な提案をすることで、信頼される関係を築いていけるよう精進していきます。

(担当部署:プラント事業部 営業1課(滋賀) Tel:077-534-1032 機器事業部 営業部 Tel:077-536-5521)

2019年2月12~15日

業務報告会開催

 人財育成の一環として当社では毎年2月に業務報告会を開催しています。
 「人財」とは漢字の表すとおり、会社にとっての「財産」です。会社の事業を継続・発展するためには、経営トップの考えに基づいて、従業員全員が事業を推進する『力』を持つことが必要です。「人財」の育成には、個人の自己啓発、上司による指導・教育はもちろんですが、会社による教育・研修も不可欠と考えています。
 当社が開催している「業務報告会」は、従業員が自身の業務を中心に報告することにより、自己の業務の整理、棚卸しを行い、上司と課題の共有化を図るとともに、経営トップ陣が本人の育成方針を提示して、その結果を上司・本人にフィードバックする場とすることも狙いのひとつとしています。
 今年度の業務報告会は、社員の階層別に2月12日~15日の4日間にわたり、計20名を対象に実施しました。

(担当部署:総務部 Tel:077-534-0956)

<お客様お役立ち情報>   3Dスキャナーのご提案

 プラント事業部では、お客様のニーズに合わせて、3Dスキャナーで既設設備を3次元モデル化し、それをベースに新たな機器配置設計や新設配管設計を行うことを提案しています。
 既設との干渉を避けた手戻りのない正確な設計・施工で工事期間の短縮、高い工事品質、安価な工事費が提供できることはお客様にとって大きなメリットになるとともに、現場採寸時の足場などが不要となり、人が容易に近づけない高所、高温、高電圧、設備稼働範囲でも測定が可能で安全上のリスクを低減することもできます。またAS BUILD図面のない現場でも、容易に最新の状態が定量化できるメリットもあります。お客様の設備の特性やご要望に応じて最適な企画をご提案しますのでお気軽にお声掛けください。

(担当部署:プラント事業部 営業1課(滋賀) Tel:077-534-1032 営業2課(福井) Tel:0776-73-4407)

<海外出張報告>   初めての韓国出張

【にんにく丸焼きとサムギョプサル】

 1/21~2/1まで韓国のお客様に装置組立のTAとして出役しました。自分は当社での海外出張は2度目でしたが、韓国は初めての経験で、工事の進め方が日本とはかなり異なり、最初は戸惑うことが多々ありましたが、良い設備を作り上げたいという気持ちで、必死でTA業務に当りました。お陰様で帰国前には当初懸念していた工事納期も予定通りとなり、お客様ともガッチリと握手を交わして帰国することができました。
 日々のアフターファイブでは、飲食店の食べ歩きやカフェのデザートを毎日のように楽しみました。日本では見たこともない様な食材にも出会い、少し躊躇もありましたが、思い切って食したら結構な美味で、韓国料理のファンになりました。
 休日には観光やお土産探しのショッピングも楽しむことが出来、仕事においても、人生経験においても、非常に有意義な出役であったと感じています。
これからもこのようなTA業務がありましたら積極的にチャレンジしていきたいと思っています。

  • TA:テクニカル アドバイザー

(報告:プラント事業部 技術2部 笹原慎太郎)

<ボート 福井選手情報>平成30年度滋賀県民スポーツ賞受賞!

 東レ滋賀ボート部に所属する当社社員 福井 康(ふくい やすし)が、この度スポーツ大会において優秀な成績を収めた選手に贈られる「平成30年度滋賀県民スポーツ賞」を受賞しました。
 福井選手は、現在、平成30年度オリンピック強化指定選手として東京2020に向けて強化活動を継続し、一生懸命トレーニングをしています。これからも出場大会全てに全力で頑張ります。皆様の温かいご声援をどうぞぞよろしくお願いします。

一覧に戻る