2018年12月1日
今年1月1日付で東レ㈱より関西ティーイーケィ(株)に出向し、6月28日より安全管理部長を拝命しております砂田弥志(すなだひろし)です。よろしくお願いします。
安全管理部は、当社従業員ならびに当社業務に携わる協力会社の方々の安全全般を担う重要な使命を帯びており、そのの責任の重さを実感しながら日々業務を行っています。
災害や事故は、個人のちょっとした油断や思い込み、慢心から起こるケースがほとんどですが、こういったヒューマンエラーを無くすためには、従業員一人一人の危険に対する感受性を高め、常日頃から安全を強く意識する心を育てなければなりません。日々の全社的安全活動についても、全員が「災害は絶対に起こさない!」という強い気持ちを持ち、自ら進んで参加してくれるような取り組みとなるよう、自分自身が先頭に立って、前向きに促進・誘導していきたいと思っています。「安全は従業員と家族の幸せのために!」。「誰もが安心して働ける会社」であり続けられるように頑張りますので、皆様のご支援、ご協力をお願いいたします。
2018年11月7日
当社が今年創立45周年を迎えた記念行事の一環として、今まで会社を支えて下さった諸先輩の方々の功績を称え、労を労うため社友懇親会を開催しました。
村社友(第7代社長)、佐竹社友(第8代社長)はじめ18名の役員OBの方々にご参席いただき、冒頭に現社長(第17代)から挨拶と現役役員の紹介があり、続いて新旧社長の代表3名による鏡開き、その後佐竹社友の乾杯のご発声で会がスタートしました。終始和やかな雰囲気の中で思い出話に花が咲き、また現役役員に対する様々な助言もいただきながら、盛会のうちにあっという間に時間が過ぎてしまいましたが、社友の皆様から「楽しかった」との言葉を多く頂戴することができ、とても有意義な会になったと思っています。
今後も諸先輩の方々が築き上げてこられた伝統と歴史を引き継ぎ、当社のさらなる成長に向けて邁進していきます。
(担当部署:総務部 Tel:077-534-0956)
2018年11月9日
ご許可をいただき
水口化学産業(株)様の門の前にて
親会社の東レエンジニアリング(株)奥田会長とともに当社お客様であるコニシ(株)様とその子会社である水口化学産業(株)様を訪問し、奥田会長よりお客様へのお礼のご挨拶と東レエンジニアリンググループのPRをしていただくとともに、お客様のご了解を得て、当社が工事を所掌させていただいている水口化学産業(株)様の壁紙用接着剤製造プラントの工事現場見学をさせていただきました。
面談の中で、お客様から“納期厳守”を強く要望されるご発言がありましたが、当社技術サイドの「納期には問題なく完了します」との回答に、奥田会長からも笑顔で「頼んだぞ」とのお声掛けがあり、営業としても、お客様との信頼関係を深めさせていただく上で良い機会になったと喜んでいます。これからもお客様に安心をお届けできる営業に一層努めてまいります。
(担当部署:プラント事業部 営業1課 Tel:077-534-1032)
2018年11月12日
11月12日、琵琶湖ホテルで開催された、「東レエンジニアリンググループ共栄会代表者会」に、当社から社長はじめ施設事業関係者4名が出席しました。
この会は東レエンジニアリング(株)グループとその建設工事を担っている共栄会各社とのパートナーシップの強化、経営陣とのコミニュケーション・親睦を図ることを目的とするイベントで、昨年に続き今回が第2回目の開催となります。
当日は約100名の方が参加され、第一部「総会」では名古屋と東海の各共栄会長から安全活動の事例紹介が、また第二部「特別講演会」では慶應義塾大学講師の天川一彦先生から現場力を鍛え、強い中堅リーダーを育成する仕組みについてのご講演があり、皆さん熱心に聴講されていました。続く第三部「懇親会」では、出席者が相互に日頃のお付き合いのお礼や日常の苦労・近況を語り合うなど大いに盛り上がり、当社も関係先の皆様と大いに親睦を図ることができました。共栄会全体の気運を高め、情報を共有する上でも、とても有意義な時間を過ごすことができたと思います。
(担当部署:施設事業本部 Tel:077-533-7295)
2018年10月24日
当社本社ビルにおいて、火災の発生を想定した防災訓練を行いました。今回は避難訓練だけでなく、消防署への通報や初期消火の訓練も行いました。
また、環境災害防止教育も行い、雨水溝へのオイル類流出対応や排水のpH基準値なども学びました。最後に本社ビル防衛団長の西本常務から訓練全般についての講評があり、参加者全員の防災に対する意識の統一化が図られました。
(担当部署:安全管理部 Tel:077-534-0956)
10月2日、東レ(株)滋賀事業場 明道館において行われた「社長杯・辛島杯争奪第64回東レグループ柔道大会」に、当社から滋賀保全事業部 中原 諒人選手、愛媛保全事業部 小田 涼史朗選手が出場しました。2名とも個人戦81kg以下級に出場し、初出場の中原選手が見事優勝しました!
東レグループ部活動紹介、第3弾は剣道についてご紹介します。
東レ(株)愛媛工場には東レ愛媛剣道部があり、当社社員は2名所属しています。基本的に平日の18:00~20:00に練習があり、基本・応用技、実戦練習などを行っています。また、地域貢献活動の一環として、出身道場で小・中学生の指導も行っています。
長らく休部していましたが2008年に正式な部活動として復活し、今年で10周年を迎えました。中堅・ベテランに加え、ここ数年で若手の入部社員も増え、日々の稽古も活気づいてきました。悲願の「全日本実業団大会制覇」に向けて、日々稽古に取り組んでいます。