2018年10月1日

ニュースレター(2018年10月号)

エンジニアリング、マニュファクチュアリング、メンテナンス

 東レエンジニアリング(株)産機・エネルギー技術部長の藤田 和彦(ふじた かずひこ)です。
 関西ティーイーケィ(株)の非常勤取締役を拝命して3年目になります。低炭素社会実現のために東レグループでは様々な取り組みを実施しておりますが、世界的に見てもゼロエミッション車の普及が国政として取り上げられ、またAI・IoTなども産業界に大きな変革をもたらす時代となってきました。
 当社ではゼロエミッション車の普及に不可欠な高容量電池の素材を産み出す産業機械が基幹ビジネスとして成長を遂げ、そのコアとなるスリットダイや塗液供給設備を関西ティーイーケィ(株)の高いものづくり力で実現し社会に貢献しております。
 大変革時代において、いち早く潜在ニーズを探求し高品質で安全性の高い設備を今後とも弛むことなく提供し続けることをお約束する所存ですので、皆様のご支援・ご指導を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

東レエンジニアリング(株)理事 産機事業部 産機・エネルギー技術部長 藤田和彦
(関西ティーイーケィ(株) 非常勤取締役)

TOPICS

2018年9月6日

創立45周年記念式典挙行

勤続20年表彰

式典で式辞を述べる社長

 当社は今年で創立45周年を迎えました。これを記念して9月6日、本社ビル大会議室において、創立45周年記念式典を挙行しました。
 社長式辞では、安全とCSR、業績、創立45周年記念行事について挨拶があり、続いて社長賞・本部長賞・永年勤続賞・特別賞(個人)・安全功労賞の表彰式が行われました。
 永年勤続賞では勤続10年12名、勤続20年4名に対し、長年の努力への感謝と今後の活躍を期待して、感謝状と記念品が贈られました。
 次の節目の年に当たる創立50周年に向けて、未来につながる技術力を蓄え、未来への希望を与えられる企業、社外的に誇れる企業へと成長できるよう努めていきますので、今後とも当社をよろしくお願いします。

(担当部署:総務部 Tel:077-534-0956)

2018年9月26日

与信管理に関する初めての社内説明会開催

 当社の場合お客様との取引はほとんどが「掛売り」であり、与信管理は極めて重要な業務です。そこで与信管理に携わる関係者の啓発のため、社内講師による初めての説明会を開催しました。本社(滋賀)の会場から愛媛、福井、石川各地区とはWeb会議で中継し、52名が参加しました。
 今回は初めてということもあり、内容は基礎的でさわり程度のものでしたが、今後も継続的に開催し、与信管理レベルの向上に努めたいと考えています。

(担当部署:CSR・経営企画室 Tel:077-534-0956)

2018年

滋賀事業場(9月10日)・愛媛事業場(8月3日)において福利厚生行事の開催

愛媛 新入(転入)社員紹介

滋賀 お楽しみ抽選会

 今年も福利厚生行事の一環として、滋賀事業場 ビアパーティー・愛媛事業場 夕涼み会を開催しました。社長以下役員や各拠点の従業員が参加し、滋賀ビアパーティーにはご来賓として東レエンジニアリング(株)太田社長、愛媛夕涼み会には東レ(株)村地愛媛工場長などに参加いただきました。
 当日は新入社員の自己紹介や毎年恒例のお楽しみ抽選会で盛り上がりました。今年の抽選会は、豪華商品ごとに抽選箱を用意し、受付時に欲しい賞品に自分の札を入れる方式を採用しました。抽選会の時だけでなく、札を入れる時からどの賞品にしようか盛り上がりました!
 今後、福井・石川でも福利厚生行事の開催を予定しています。

(担当部署:総務部 Tel:077-534-0956)

<ライフ&ワークバランス>第37回能美市辰口まつり『辰口じょんから踊りコンクール』に参加

表彰式後の記念撮影

踊りの風景

 8月25日に開催された第37回能美市辰口まつりの『辰口じょんから踊りコンクール』に地元の町会として参加しました。コンクールには東レ(株)石川工場や地元町会から30チームが出場し、練習の成果を競い合いました。
 途中雨で20分程踊りが中断しましたが、再開後は各出場チームの踊り子が、ずぶ濡れの衣装で最後まで踊り、とても 盛り上がりました。
 コンクールの結果は、私の町会が優勝し、東レ(株)石川工場が準優勝でした。

(報告:石川保全事業部 南部 隆雄)

<ライフ&ワークバランス>東レグループの部活動紹介! ~弓道部編~

 先月のニュースレターで東レグループの部活動について掲載しましたが、第1弾として当社社員が所属している弓道部をご紹介します。
 東レ(株)滋賀事業場、愛媛工場の弓道部にそれぞれ当社社員が所属しています。全日本実業団弓道大会や東レグループ事業場対抗弓道大会に出場しており、全日本実業団弓道大会では産業選別(化学・食品・繊維の部)で東レ滋賀弓道部が優勝するなど近年好成績を収めています。各事業(工)場内に練習場所があり、業務終了後にも練習可能です。
【所属選手の声】
・会社の部活に所属していることで、仕事で分からないこと、困ったことがあれば気軽に相談できます。
・弓道は話題性があるのでお客様や協力会社の方とのコミュニケーションに役立っています。
・公共の道場でも練習するので、東レ社員の方も含め社外の方と関わらせていただく機会が多くあり、部員間では学べない弓道の動作の基本における体配や弓道の道具の使用、および修繕の仕方、弓道の礼儀、マナーなど様々なことを学べます。

一覧に戻る